【タイトル】
がんばる教育実習生(4年生算数)【本文】
4週間の教育実習期間もいよいよ今週末の音楽会で終わりとなります。 今日が実習生の研究授業で、大学側から担当教官の先生が授業の参観にいらっしゃいました。 仮分数と帯分数の大きさを比べるとき、どうすればいいのか、を学習していました。 前の時間には、仮分数を帯分数になおしていたので、今日は帯分数を仮分数に直します。 仮分数を帯分数にするにはわり算をしたので、今回は「かけ算」を使えばいいのでは、という意見が出ました。 まずは1人でじっくり考え、その後、となりの人と意見を交流します。 となりの人の考えは参考になります。 さらに、数直線やテープ図を使い考えている子がいました。 この時間に考えたやり方を全員で共有し、まとめをしました。 教育実習期間は、配置された学級以外の児童とも楽しく遊ぶ姿が見られました。 浅竪小での実習が、実習生の今後に役立つことをいのっています。 がんばる実習生に大きな拍手です!!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。