【情報提供】新型コロナウイルス感染症に伴うメンタルヘルスのためのリンク集と相談窓口

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、様々な生活が制限され、臨時休業が延長となりました。また、メディアからは不安を強くするような情報が大量に流され、子どもたちにも、保護者のみなさまにも大きなストレスがかかっていることと予想されます。様々なご不安やご心配への対処について、関係する情報や相談窓口を掲載しますので、ご活用いただければと思います。

 

「新型コロナウイルスと子どものストレスについて」国立研究開発法人 国立成育医療研究センター

1ご家族向けリーフレット編

2親子でできるストレス対処法編

3子どもとできるセルフケア編

4リラクゼーション編

5お子さんの成長に応じたケア編

 

「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズ 日本赤十字社

 1「隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ」

 2「隔離や自宅待機されている方の周りにいるあなたへ」

 3「高齢者や基礎疾患のある方・ご家族の方へ」

 

「新型コロナウイルスに対する学校でのメンタルヘルス支援パッケージ」

 日本児童青年精神科・診療所連絡協議会

 1教職員のみなさまへ

 2保護者のみなさまへ

 3子どもたちへ

 4資料リスト

 ※現時点では感染防止が最優先されますが、学校の先生や保護者の方が、子どもたちのメンタルヘルス対応をしていただく場合が出てくる可能性があります。その際に、このパッケージを参考にしていただけると幸いです。なお、このパッケージの利用は、利用される方の責任において行って下さい。利用される方の責任において、個々の学校の事情に合わせて変更される場合は、変更を加えていただいて結構です。(資料より抜粋)

 

「【特設ページ】新型コロナウイルス関連の情報とアイテム集」NPO法人ぷるすあるは

 ※NPO法人ぷるすあるはは、精神科のNs+Drを中心としたプロジェクトチームで、精神保健に関するさまざまアイテム制作と情報発信を行なっている団体です。特に精神障がいをかかえた親御さんとご家族、子ども、そのまわりの支援者に向けた情報を発信しています。(HPより抜粋)

 

「新型コロナこころの健康相談電話」(PDF) 

 一般社団法人 日本公認心理師協会・一般社団法人 日本臨床心理士会 ※HPはこちら 

電話番号: 050 3628 5672

期間:2020年4月20日から5月22 日まで (土・日のみお休み)※開設期間延長

期日:毎週月曜日~金曜日 祝日・ 連休中 も開設

時間:午前 10 時~ 12 時及び午後 7 時~ 9 時

※どなたでもご利用可。通話料は自己負担、1人30分まで。

※この相談電話は、不安な気持ちの対処法や子どもたちへの対応など日常を落ち着いて過ごすための方法等について、皆さまとご一緒に考えることを目指しています。ウイルス感染の検査や経済支援の制度などにつきましては、それぞれの自治体の窓口等にお問い合わせくださるようお願いいたします。(資料より抜粋)

 

 

関係省庁等が開設している相談窓口一覧

 

 

更新日:2020年05月07日 12:23:58