【児童のみなさんへ】手洗(てあら)いの仕方(しかた)をマスターしよう!

浅竪小(せんたてしょう)のみなさん、お元気(げんき)ですか。

 

学校(がっこう)がお休(やす)みとなり、家(いえ)で、勉強(べんきょう)やお手伝(てつだ)いなどがんばっていることと思(おも)います。

みなさんや、さまざまな人(ひと)のがんばりで、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)に新(あたら)しくかかる人(ひと)がへってきました。

 

コロナウイルスにかからないようにするには、手洗(てあら)いがとても大切(たいせつ)です。

みなさんは、正(ただ)しく手洗(てあら)いできていますか?

これは去年(きょねん)の4年生(よねんせい)に手(て)が洗(あら)えているか、チェックしてもらった写真(しゃしん)です。光(ひか)っているところは洗(あら)いのこしです。

   

つめ、手(て)の甲(こう)、手首、しわの間(あいだ)、親指(おやゆび)に洗(あら)いのこしが多(おお)いです。

 

学校(がっこう)にまたこられるように、そして、学校がはじまったあともコロナウイルスをにかからないように、この動画(どうが)をみて、歌(うた)って、正(ただ)しい手洗(てあら)いをマスターしてください!

 

 

日本語(にほんご)バージョンをおぼえた人は、英語(English)バージョンにもトライしてみてください!

 

 

 

※韓国語(한국어)、中国語(中文)、スペイン語(Espanol)、ポルトガル語(Portuguēs)はこちら

 

更新日:2020年05月21日 23:06:45