-
カテゴリ:3年
12月の体育学習 -
12月の体育の学習では、マット運動に取り組みました。
2年生のときとは違い、前転や後転、倒立系と様々な技に挑戦しています。できないときは、友達と教え合い、出来たときはみんなで喜び合っている姿が微笑ましかったです。
マット運動をすることで、バランス能力や身体の操作性、危機回避能力の3つの力が向上すると言われています。様々なスポーツをする上での基礎となる能力ばかりです。
今年度のマット運動の学習は終わりましたが、お家でも続けて取り組んでいくと、能力の向上につながります。お家で取り組む際は、体操用の専用マットが無くても、布団や厚手のタオルケットなどを使って行うことが出来ます。ぜひ、続けて行ってみてください。公開日:2021年01月13日 08:00:00
更新日:2021年01月13日 11:27:38
-
カテゴリ:朝会・集会
音楽朝会 12月 -
金管バンド6年生の「あわてんぼうのサンタクロース」の演奏から始まった12月の音楽朝会。途中、サンタさんが登場したり、ベートーベン 作曲「交響曲第9番 合唱付き」の説明やドイツ語の歌詞の紹介があったりと、盛りだくさんの内容でした。最後は再び金管バンド6年生の「歓喜の歌」の演奏で朝会を締めくくりました。全校児童は中継システムを使用して各クラスのテレビで映像をみています。場所は離れていますが、全校で音楽の楽しさ、クリスマスや年末の雰囲気を味わうことができました。
公開日:2020年12月25日 11:00:00
更新日:2021年01月13日 11:26:47
-
カテゴリ:給食・食育
クリスマス給食献立 -
今日は、豪華なクリスマス献立です。
大きな骨つきチキンを朝から、オーブンでじっくり丁寧にタレをつけながら焼きあげました!
良いクリスマスを過ごせるように♪
心を込めて作りました。
公開日:2020年12月24日 12:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 浅竪6リンピック -
11月17日(火)、6年生は夢の島競技場にて浅竪6リンピック(校内陸上記録会)を行いました。6年間の体育学習の集大成として6つの種目の中から1つ選び、自分の今のベスト記録を目指しました。当日は天候に恵まれ、一人一人が全力で取り組む素晴らしい記録会になりました。
公開日:2020年12月14日 17:00:00
-
カテゴリ:3年
ライフの方による出前授業について -
社会科の学習では、「町の人々のしごと・店ではたらく人」について学習を進めてきました。スーパー「ライフ」の方に出前授業をしていただきました。授業では、お店の様子や工夫、はたらく人の思いについてお話をしていただきました。実際に話を聞いて、質問をすることができ、良い学習になりました。学んだことを新聞にまとめました。
公開日:2020年12月07日 08:00:00
-
カテゴリ:学校行事
浅竪ちぎり絵ギャラリー1 -
開校20周年を記念した「ちぎり絵」の制作活動を、「きょうだい学年」のペア学級で行いました。こどもたちで決めた制作テーマは「感謝」。これまで学校や地域でお世話になった方々へ感謝の気持ちを表現しました。1階の昇降口に掲示しています。
公開日:2020年11月12日 09:00:00
-
カテゴリ:学校行事
浅竪ちぎり絵ギャラリー2 -
公開日:2020年11月12日 09:00:00
-
カテゴリ:学校行事
浅竪ちぎり絵ギャラリー3 -
公開日:2020年11月12日 09:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 思い出プロジェクト2020 江戸東京博物館 -
11月5日、クルージングで両国船着場まで行き、江戸東京博物館に見学に行きました。江戸時代に東京の地で行われたことや当時の生活で使われていたものなどを見学のマナーを守りながら見ることができました。
公開日:2020年11月05日 13:00:00
更新日:2020年11月05日 16:27:44
-
カテゴリ:6年
6年 思い出プロジェクト2020 クルージング体験 -
11月5日、6年生は「思い出プロジェクト2020」として、クルージング体験をしました。番所橋船着場から両国船着場を4隻の船で往復しました。江東区が水彩都市と呼ばれる理由をガイドさんから教えていただきながら、クルージングを楽しみました。
公開日:2020年11月05日 11:00:00
更新日:2020年11月05日 16:27:27