-
カテゴリ:2年
2年生 そら豆のさやむき体験 -
5月17日(水)にそら豆のさやむき体験をしました。
どの子も全校820人分の給食の準備をするぞ!とやる気に満ちた様子で、熱心に取り組むことができました。
そら豆のさやの内側を触ってみて、「ふわふわしてる」や「しめっているね」など、感想を言いながら活動に取り組みました。
給食の時間になると、「そら豆おいしい!」と言ってパクパク食べる姿が見られました。公開日:2023年05月18日 07:00:00
更新日:2023年05月22日 09:21:46
-
カテゴリ:2年
2年生 校外学習 -
5月12日に猿江恩賜公園に校外学習へ行きました。めあては、「春を見つけよう」、「友達と仲良く過ごそう」の2つです。季節の変化に気付いたり、公園で仲良く過ごすだけでなく、公園内で小さい子にも優しく接する姿が多く見られました。
公開日:2023年05月12日 01:00:00
更新日:2023年05月15日 10:09:24
-
カテゴリ:2年
2年生 動育教室 -
動育教室として、二羽のうさぎが浅間竪川小学校を訪れました。こどもたちはふれあう中で、直に鼓動を感じ、生きていることを実感していました。
公開日:2023年01月31日 19:00:00
更新日:2023年02月02日 17:32:41
-
カテゴリ:2年
2年 おもちゃ作り -
生活科の学習で、身の回りにある物(ペットボトルや紙コップなど)を使った動くおもちゃ作りをしています。どうやったらもっと面白くなるかを考え、自分なりのアレンジを加えていました。
公開日:2023年01月31日 19:00:00
更新日:2023年02月02日 18:18:26
-
カテゴリ:2年
2年生 生活科見学 -
11月4日(金)に小松川公園へ生活科見学をしに行きました。秋探しとして、「黄色いもの」「とげとげしたもの」「木の実」「夏と違って驚いたもの」などを見つける「秋探しビンゴ」をしました。大量のどんぐりや落ち葉を拾って秋を全身で感じている様子でした。
その後は公園内のアスレチックで遊びました。たくさんの大きな遊具にわくわくしながら仲良く楽しんでいました。公開日:2022年11月04日 16:00:00
更新日:2022年11月28日 15:22:35
-
カテゴリ:2年
2年生 3年生の「私の町自慢」の発表を聞きました -
3年生が浅間竪川小学校の周りにある施設について調べたことを発表してくれました。とても詳しく調べられていて、発表を聞いた2年生は「行ってみたい!」と目をキラキラさせていました。
公開日:2022年10月26日 16:00:00
更新日:2022年11月01日 10:32:50
-
カテゴリ:2年
2年生 ボンバーゲーム -
体育の時間に「ボンバーゲーム」というボール運動を行っています。爆弾に見立てたボール(ボンバー)を投げ合い、ネットの上を通して相手のコートに落としたら得点というルールです。柔らかく軽いボールなので、どの子も怖がらずに投げたり捕ったりできています。「レッツ!」「ボンバー!」というかけ声から始まるゲームはこどもたちの笑顔であふれています。
公開日:2022年10月26日 16:00:00
更新日:2022年11月01日 10:33:03
-
カテゴリ:2年
2年生 「お手紙」の音読劇をしました。 -
10月15日、学校公開の最終日に国語の授業で「お手紙」の音読劇をしました。読み方だけでなく、ちょっとした動きもつけて表現しました。どの子も練習の成果を存分に発揮できた発表会でした。
公開日:2022年10月26日 16:00:00
更新日:2022年11月01日 10:33:15
-
カテゴリ:2年
2年 中央公園で虫探し -
9月22日木曜日に中央公園へ虫探しに行きました。虫取り網と虫かごを持って虫を探し回り、捕まえた虫の写真をクロムブックで撮りました。良い天気だったこともあり、たくさんの虫を捕ることができていました。
公開日:2022年09月27日 19:00:00
更新日:2022年10月05日 12:25:54
-
カテゴリ:2年
2年生 運動会 フラフープダンス! 短距離走! リレー! -
6/4(土)に運動会がありました。2年生はフラフープを使ったダンスと短距離走を全体で行いました。ダンスでは練習の成果を出すことができ、キレキレのダンスを披露することができました。短距離走では一生懸命ゴールを目指して走ることができました。リレーの選手は、代表としてふさわしい態度で臨むことができていました。2年生のよいところがたくさん見られた運動会でした!
公開日:2022年06月07日 16:00:00
更新日:2022年06月09日 07:35:11