-
カテゴリ:6年
6年 卒業式練習 -
6年生は最後の授業でもある卒業式の練習を行っています。式典での態度や作法といった意識すべきこと、門出の言葉や合唱といった6年間の集大成としての姿を当日見せられるよう、一回一回の練習を大切に行っています。そんな6年生に本多教育長も激励に来てくださいました。
卒業式まであとわずか。卒業するその日まで、学びは続きます。公開日:2023年03月14日 22:00:00
更新日:2023年03月15日 08:04:12
-
カテゴリ:6年
6年 卒業を祝う会 -
3月3日、体育館にて卒業を祝う会が行われました。卒業まで残りの登校日数は13日です。これまでの学校生活の思い出や感謝を胸に、最後まで充実した小学校生活を送ってほしいです。
会を運営してくださった卒業対策委員会の役員様、そして6年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。公開日:2023年03月05日 12:00:00
更新日:2023年03月06日 12:40:43
-
カテゴリ:6年
6年 卒業間近・・・ -
2月の後半に入り、6年生を送る会や下級生とのお別れ給食が行われています。卒業まで残り18日。最上級生としての姿を最後まで下級生達に示して欲しいと思います。
公開日:2023年02月27日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 4年生サポート大作戦! -
6年生は4年生にタブレットでのスライド作成法について教えました。テーマは自己紹介。高学年で培ったスライド作成能力を4年生に伝授しようと、一人一人言葉を選びながら、見やすいスライドの作り方を伝えました。
授業終了時には、4年生はオリジナルの自己紹介スライドを作成することができ、6年生は教える楽しさと難しさを感じることができました。公開日:2023年01月24日 17:00:00
更新日:2023年01月25日 12:37:55
-
カテゴリ:6年
6年 書き初め指導 -
今年の字は、「夢の実現」です。書道家の鈴木正根先生から、字のポイントを教えていただき、実践しています。
公開日:2022年12月14日 09:00:00
更新日:2022年12月14日 14:05:34
-
カテゴリ:6年
6年 社会科見学終 -
浅草散策を終え、学校への帰路につきました。先生から出された特別ミッションも達成できた人が多く、満足な様子です。
本日もまた、卒業までのよい思い出ができました!公開日:2022年12月08日 15:00:00
更新日:2022年12月08日 16:25:08
-
カテゴリ:6年
6年 社会科見学5 -
隅田公園にてお弁当を食べ終え、現在浅草散策を楽しんでいます。お土産を選び、先生から出されたオリエンテーリングに取り組んでいます。
公開日:2022年12月08日 14:00:00
更新日:2022年12月08日 15:33:43
-
カテゴリ:6年
6年 社会科見学4 -
科学技術館では、ものの仕組みの展示やセンサーを用いた体験型展示などさまざまあり、子どもたちだけでなく、先生たちも楽しんでいます!
公開日:2022年12月08日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 社会科見学3 -
現在は科学技術館でのグループ見学を行っています。予定にあった国会議事堂見学ですが、議事堂での本会議が急遽入り、中止となってしまいました。そのため、技術館で余裕をもって見学します。
公開日:2022年12月08日 10:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 社会科見学2 -
現在、江戸城跡地を見学しています。
校長先生から、江戸城にゆかりのある赤穂浪士の歴史についてお話ししてくださいました。公開日:2022年12月08日 09:00:00
更新日:2022年12月08日 10:34:22