せんたて学校日記


検索
カテゴリ:R6校長日記
修了式・お別れの会

本日は最終日。修了式を行いました。

1~5年生の代表児童に「修了証」をわたしました。

そして、代表児童の作文が発表されました。

 

 

1年間を振り返ってがんばったこと、来年度の抱負について発表してくれました。

今年一年間「考えることが大事」ということを言い続けてきました。

考えて行動できた人、考えて友達と協力できた人、考えて学習できた人、が増えてきました。

4月からも考えられる人が今よりも増えてほしいです。

 

 

修了式が終わると、「お別れの会」を行いました。

3月末をもって、浅間竪川小学校を去られる先生方とのお別れの会を行いました。

 

 

去られる先生方お一人ずつお言葉をいただきました。

浅竪小のよいところなどたくさん言っていただきました。

 

 

そして最後は、みんなで歌を歌いました。先生方も熱唱していました。

お別れするのはさみしいですが、去られる先生方の話を聞いて

やる気と勇気をもらえた会となりました。

今まで浅間竪川小学校のために力を尽くしていただきありがとうございました。

次の学校でも活躍されることを祈っています。

 

浅竪っ子のみなさんと、浅竪小を去られる先生方に大きな拍手です!

 

 

********************************

今年一年間、学校日記をお読みいただきありがとうございました。

今後も、本校教育活動に御理解、御支援ほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

公開日:2025年03月25日 11:00:00

カテゴリ:R6校長日記
令和6年度最終日の様子

本日をもって、令和6年度の教育活動が終わります。

最終日は、通知表を渡したり、大掃除をしたり、入学式の準備をしたり・・・

どの学年も今年一年間を振り返り、がんばったことをほめ、通知表を渡していました。

こどもたちは、今年一年間を振り返り、来年度に向けて希望をもち、

がんばっていこうというやる気にみなぎっていました。

 

【1年生】

入学式の練習をしていました。6年生の担任の先生にも見ていただきました。

 

【2年生】

今年一年間、「学級目標」を決めて取り組んできました。目標にどれだけ近づけたのか、一人ひとりが考えて振り返っていました。

 

【3年生】

今年一年間がんばったこと、来年4年生になるにあたり、がんばってほしいことなどを伝えていました。

 

【4年生】

通知表をわたされ、自己を見つめる子が多くいました。なりたい自分になれるように努力する、そんなすてきな高学年をめざしてください。

 

【5年生】

一年間お世話になって教室をすみずみまできれいにしていました。

昨日は卒業式に在校生代表として出席し、最高学年になるんだという意気込みを感じます。

 

今年一年間、本校教育活動に御協力いただき感謝申し上げます。

今年一年間、がんばった浅竪っ子に大きな拍手です!!

公開日:2025年03月25日 11:00:00

カテゴリ:R6校長日記
第25回卒業式

本日令和6年度第25回卒業式が行われ、155名の卒業生が浅竪小をとびたっていきました。

 

 

 

 

 

感謝の気持ちを忘れずに

そして素直さを強みにして

あきらめずに

自分の信じる道を突き進んでください

浅竪小の先生方みんなで応援しています!

 

卒業生の輝かしい未来に大きな拍手です!!

公開日:2025年03月24日 14:00:00

カテゴリ:R6校長日記
残すところあと・・・

6年生は、24日(月)が卒業式

5年生は卒業式に在校生代表として出席します。

そして、1~4年生は、25日(火)が修了式となります。

各学年、各学級、学習のまとめなどを行っていました。

 

【1年生】

入学式の出し物最終練習をしていました。

 

【2年生】

端末機器を使って、総まとめです。

 

【3年生】

春の俳句作りに取り組んでいました。

 

【4年生】

道徳の授業で、友情・信頼について考えていました。

 

【5年生】

国語「子ども未来科」で何をする の学習で自分の意見をまとめ、発表していました。

 

【6年生】

通知表を一人ひとりに手渡し、がんばったところを伝えていました。

 

月曜日は卒業式、そして火曜日は修了式となります。

最後までとことんがんばる浅竪っ子に拍手です!

公開日:2025年03月21日 13:00:00
更新日:2025年03月21日 14:45:08

カテゴリ:R6校長日記
今日は中学校の卒業式でした

今日は雨が降り、雷もなり、寒い朝でした。

近隣の亀戸中学校では卒業式でした。

厳かな中、りんとした空気と、ひきしまった顔の卒業生199名が巣立っていく式に出席することができました。

 

 

 

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

 

さて、4年生が算数に取り組んでいました。

 

 

個別にプリントに取り組んでいる子

 

 

先生といっしょに弱点補強をしている子

自分の課題に合わせて、取り組んでいました。

さすが、もうすぐ高学年ですね。

がんばる4年生に拍手です!

そして、亀戸中の卒業生のみなさんにも拍手です!卒業おめでとう!

 

公開日:2025年03月19日 14:00:00

カテゴリ:R6校長日記
校庭では・・・(2,6年生)

2年生はお楽しみ会、6年生は奉仕活動として学校で栽培している植物のプランターを整理していました。

どちらの学年からも楽しそうな声が聞こえてきました。

特に6年生は仲が良く、いつも楽しそうです。

 

今のクラスで過ごすのもあと数日。

学習のまとめをしっかり行い、友達と楽しい日々を過ごしてほしいです。

 

6年生は卒業し中学校へ進学します。

残りの日々ですてきな思い出をいっぱいつくってほしいと思います。

 

がんばる2,6年生に拍手です!

 

 

公開日:2025年03月18日 14:00:00

カテゴリ:R6校長日記
卒業式の予行(5,6年生)

今日は、卒業式の予行を行いました。

卒業式当日のように、緊張感をもって臨むことができました。

 

 

5年生は在校生代表として、卒業式当日も参加します。

6年生の姿は、どう見えたでしょうか?

 

 

来週月曜日、3月24日が卒業式です。

5,6年生のがんばりに大きな拍手です!

公開日:2025年03月17日 18:00:00

カテゴリ:R6校長日記
卒業式に向けて(5,6年生)

3月17日(月)に卒業式の予行を行います。

予行に向けて、5年生が会場準備をしてくれました。

 

 

そして6年生も、凜とした態度で練習に臨んでいました。

 

 

 

卒業式当日は、晴れやかな顔でとびたっていってほしいと願っています。

がんばる5、6年生に拍手です!

公開日:2025年03月14日 15:00:00

カテゴリ:R6校長日記
がんばる1年生

1年生の教室では、1年間を振り返り、思い出をまとめていました。

 

 

文のまとまりを「はじめ」「なか」「おわり」に分けてメモを書いていました。

 

 

図工では、カラー粘土を使い、何を作ろうかと考えていました。

「白や赤があるので、ケーキが作れそう。」

「白と赤なら、雪だるまができるよ。」

そんな意見を発表していました。

1年生ももうすぐ2年生。

この一年間でたのもしくなりました。

 

がんばる1年生に拍手です!

 

公開日:2025年03月13日 13:00:00

カテゴリ:R6校長日記
ラインサッカー(3年生)

朝雨がぱらついていましたが、雨が上がり、校庭ではラインサッカーが行われていました。

 

まずは、ボールと仲良くするために、練習です。

 

 

やはりねらったところにボールをけるのは難しいようです。

ボールのどこをどのようにければいいのか、考えていました。

がんばる3年生に拍手です!

公開日:2025年03月12日 13:00:00